Kindleの読み放題をはじめたら、手帳関係の本の多さにウハウハしています。
色々と見て楽しんでいるのですが、せっかく見たのを忘れてしまうのがもったいないなと感じてきました。
『家しごとがもっと楽しくなるノート術』を読んだので、感想を記録します。
 ポチップ
					ポチップ
				本の概要と感想
- 家事編
- 料理編
- 家計簿編
- 子育て編
上記の4編に分かれていて、25人のノートの中身が見れました。
ゆるりまいさんのノートからスタートです。好きな方のノートが見れて嬉しい!
ノートの中身を大きく載せているので見やすいです。
シンプルな使い方から、たくさん書き込んだ使い方まで多種多様なので楽しい本でした。
2016年の本です。
この本の好きな手帳術ベスト4
どのページも使う方の工夫や魅力でいっぱいでした。私が特に好きな方のノートを紹介します。
ゆるりまいさんのルーズリーフノート(p.12)
「なんにもない」シリーズの本の著者のゆるりまいさんが書いているルーズリーフのノート。
書籍を出版する前のブログで発信されているときから、とても好きな方です。
不要になったページは捨ててしまうのが、さすが、ゆるりまいさんらしい!
余白をとった書き方がすてきなシンプルな使い方でした。
 ポチップ
					ポチップ
				節約アドバイザー武田真由美さんの節約家計簿(p.90)
大学ノートを使用したシンプルな使い方がすごく素敵でした。
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				カフカヤマモトさんのほぼ日絵日記(p.106)
文庫本サイズのほぼ日手帳オリジナルに描かれたイラストノートが素敵でした。
台所で描いているという様子も、面白くてリアルでした。
医師・料理家の栁川かおりさんのレシピノート(p.84)
シンプルなレシピノート。備忘録として書き留めているラフなかんじがかっこいいです。
 ポチップ
					ポチップ
				栁川かおりさんのレシピ本『Every Table』も、Kindle Unlimitedの読み放題の対象でした。
『Every Table』も読んでみました。
水彩の挿絵のイラストがとても素敵でした。
料理写真も素敵なテーブルコーディネートでうっとり。器の紹介もありました。
巻末の「Every Tableができるまで」(p.142)には栁川かおりさんの1日の流れが書かれていて、医師、子育て、料理をする栁川さんの過ごし方がかっこいいなと感じました。
Kindle Unlimitedの読み放題には、手帳の本がたくさん
Kindle Unlimitedの読み放題を利用して読んだ手帳の本の記録でした。
他にもたくさんの手帳本があったので、また感想を書きます。
 ポチップ
					ポチップ
				
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
   
					 
					 
					 
					 
					
コメント